住宅のメンテナンスについてですが
住宅も自動車や電化商品同様
年月と共に 劣化いたします
自動車は6年で減価償却します
住宅は木造は30年 鉄骨住宅は35年で減価償却します
かと申しまして30年間 壊れないというものではありません
住宅も10年に一度位はは メンテナンスをされるのがよろしいかと思います
例えば外部ベランダはFRP防水にペンキ仕上げですが
毎日 太陽光や風雨にさらされています
住宅地の条件や使用頻度にもよりますが湿度の高い場所等は
早ければ3~5年位でペンキが剥げてきます
窯業系サイディングのコーキングは約10年以上で劣化します
住宅内部の既製品ドアや引き戸は ビス調整が効きますが
荷重をかけると調整が狂います
荷重がかかりすぎれば本体が破損することもあります
IHクッキングヒーターなどはメーカー発表寿命は約10年ですが
実際には7~8年で壊れることもあります
魚焼器を頻繁に使用すれば3年で壊れた方もいます
毎日使用する住宅ですから定期的なメンテナンスは必要です
よろしくお願いいたします